古物商

【古物商許可】申請から取得までの時間はどれくらいかかるの?

これから古物を扱った商売をはじめようと計画している方の中には、

古物商許可証は申請してから取得するまでどれくらいの時間がかかるの?
許可取得までの時間を逆算して営業開始の準備を進めたい

このような疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか?

本記事を読んでいただければ、古物商許可取得までの時間を知ることができ、営業開始までのスケジュールをスムーズに立てることができますので、ぜひ参考にしてください。

古物商許可を申請してから取得するまでにかかる時間

古物営業を行ううえで欠かせない古物商許可ですが、申請してから取得するまでには一定の時間がかかります。

「申請した日に許可されないの?」

早く古物営業をはじめたい方にとっては、今すぐにでも許可がほしいところでしょうが、残念ながらそんなにすぐには取得できません。

古物商許可を申請してから取得するまでの標準処理期間は40日とされています。
そのため、古物商許可の申請をしたら最低でも40日間は許可がおりるのを待たなければなりません。
当然ですが、その期間は古物営業をしてはいけませんので注意してください。
万が一、許可取得までに古物営業を行うようなことがあれば、罰則を科せられる可能性もあるため、絶対にやめましょう。

標準処理期間の注意点

標準処理期間とは、行政庁(古物商許可の場合は警察署)が申請書を受理してから、許可等をするまでに通常要すべき標準的な期間のことをいいます。
この標準処理期間ですが、注意してほしいのが、「あくまで目安」であるという点です。
標準処理期間は、大体これくらいだろうという目安のため、必ずしも40日ちょうどで許可がおりるわけではありません。
申請内容や混雑具合によってはそれ以上かかることもありますので、その辺りはご理解しておいてください。

そして、もうひとつ。

「標準処理期間の数え方」についてですが、基本的に土日祝日、年末年始はカウントされません。
そのため、申請から許可がおりるまでには大体2ヶ月近くかかりますので、その点についても注意しておいてください。

ポイント

  • 標準処理期間はあくまで目安。
  • 40日以上かかることもある
  • 土日祝日、年末年始はカウントされないため、2ヶ月近くはかかる

古物商許可は申請までにやることがたくさんある

申請から許可がおりるまでは大体2ヶ月を目安にしていただければいいのですが、古物商許可は申請までにもやることが多く時間がかかるので、その辺りも含めてスケジュールを立てるようにしましょう。

古物商許可の申請までにやることは以下のとおりです。

  • 警察との打ち合わせ。
  • 必要書類の収集
  • 申請書の作成

それぞれ解説していきます。

警察との打ち合わせ。

まず、やるべきことは、警察との打ち合わせです。
なぜ警察との打ち合わせが必要かというと、管轄警察署によって必要書類が異なるからです。
古物商許可では、必ず提出しなければならない法定書類と、案件や管轄警察署によって提出を求められる協力書類があります。
協力書類については、直接管轄警察署に問い合わせなければ何が必要かがわかりません。
もし、打ち合わせをせず申請に行き、書類不備で受け付けてもらえなかったら、再度申請に行かなければならず2度手間となってしまいます。
こうした事態を避けるためにも、警察との事前の打ち合わせが必要となるのです。

必要書類の収集

警察との打ち合わせが終われば、必要書類を収集します。
必要書類には、住民票や身分証明書など役所で取り寄せるものや、ホームページを利用して古物営業を行う際に必要なURLの疎明資料、賃貸物件で営業を行う際に必要な営業所の使用承諾書などたくさんあります。
不備があれば受け付けてもらえないので、漏れのないよう揃える必要があります。

申請書の作成

必要書類が揃ったら、申請書を作成します。
申請書の住所は住民票の記載どおり記入しなければならないため、間違えないよう注意が必要です。
ほかにも誓約書や略歴書がありますので、忘れずに作成しましょう。

以上が、古物商許可申請までにやることとなります。

古物商許可はトータルで2ヶ月半は見ておこう

見ていただいたように、古物商許可は申請までにやることも多いため、時間がかかります。
大体、早くて1週間、余裕を持たせるなら2週間は見ておいたほうがいいでしょう。
ですので、トータルすると2ヶ月半はかかるという計算でスケジュールを立てることをおすすめします。

忙しい方は代行を依頼するのもおすすめ

古物商許可は、手続き自体は特別難しいわけではないため、自分でやろうと思えば取得できます。
ただし、ここまで読んでいただければおわかりだと思いますが、警察との打ち合わせや、書類の収集など何かとやることが多く、時間と手間がかかります。
そのうえ、警察署へは申請時と受け取り時の2回も足を運ばなければならず、万が一、書類に不備があればさらに回数が増えてしまうことも。
警察署は平日しか受け付けていないため、会社員の方は有給休暇を取得したり、仕事の途中で抜けたりしなければならず大変でしょう。
そのため、こうした忙しい方の場合、自分でやるよりも代行を依頼してみるのもいいでしょう。
自分で申請をするのに比べ、費用はかかりますが、その分余計な手間と時間をかけなくてもいいですし、ストレスが溜まることもありません。
空いた時間を古物営業の準備に使えるなど、メリットも多いので、手段のひとつとして検討してみてください。

まとめ

ポイント

  • 古物商許可は申請してから許可がおりるまで時間がかかる
  • 申請前にもやることがたくさん
  • トータルすると2ヶ月半はかかるためスケジュールには気をつけましょう

申請から取得までの時間をしっかり把握して余裕を持った計画を立てましょう。

お知らせ

本記事を書いた藤田行政書士事務所では、古物商許可取得のサポートをしています。
全国対応サービスを提供しておりますので、お困りの方はぜひご依頼下さい。

※兵庫県内であれば、兵庫県の一部地域については書類作成・収集だけでなく申請書の提出代行も行っております。(明石市、三木市、加西市、加古川市、高砂市、姫路市、福崎、たつの市など※その他近隣地域は要相談)

【全国対応】古物商許可のプロが全力サポートします!【藤田行政書士事務所】

続きを見る

  • この記事を書いた人

行政書士 藤田晃司

兵庫県高砂市の行政書士 / 藤田行政書士事務所代表 / 【専門分野】古物商許可・車庫証明・建設業許可

-古物商
-, ,

Copyright© 藤田行政書士事務所 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.