こんなお悩みありませんか?
- 古物商許可を取得したいけれど、書類の書き方がわからない…
- 何を準備すればいいの?
- 1人だと不安だな…
※電話受付は8時~22時までとなります。(土日祝対応可)
※お問い合わせフォーム・LINEは24時間いつでも受け付けております。
迷っているとその分、許可を取得するのがどんどん遅くなってしまいます。
1日でも早く許可を取得して古物営業を始めましょう!
【古物商許可申請書作成代行】料金とサービス
料金とサービス内容は以下のとおりです。
料金
料金 | |
個人申請 | 19,800円(税込)※1 |
法人申請 | 27,500円(税込)※1※2 |
※1 別途、申請手数料19,000円がかかります。(手数料は申請時に警察署で支払います)
※2 法人申請の表示金額は、代表者1名、営業所1ヶ所の価格となります。役員や管理者が1名増えるごとに5,500円、営業所についても1ヶ所増えるごとに3,300円の追加料金を頂きます。
サービス内容
サービス内容
- 申請書類の作成
- 必要書類の収集(住民票や身分証明書、法人の場合はプラス履歴事項全部証明書)
- 管轄警察署への電話での詳細確認
お客様にお願いしていること
- 警察署への申請書類の提出
- 警察署への許可証の受け取り
費用を抑えたい方向けのサービス
法人申請の場合は、役員全員分の住民票と身分証明書、あとは履歴事項全部証明書が必要になります。
必要書類をご準備いただくと5,500円引き
個人:19,800円(税込)→14,300円(税込)
法人:27,500円(税込)→22,000円(税込)
※個人の場合、「住民票」「身分証明書」の取得
※法人の場合、「住民票」「身分証明書」「履歴事項全部証明書」の取得
詳しい内容はお問い合わせいただいた際にお伝えします。
ご依頼いただくメリット
当事務所にご依頼いただくメリットは次のとおりです。
初期費用が抑えられる
古物商許可の申請書作成を専門家に依頼した場合の平均費用は53,585円(日本行政書士連合会の調査結果より)です。
警察署で納める申請手数料19,000円を合わせると、許可取得に70,000円ほどの費用がかかることになります。
当事務所は古物商許可に特化した事務所なので平均よりも安い費用でサービス提供が可能です。
とはいえ、価格が安いからサービスも悪いということはなく、許可取得までしっかりサポートいたしますのでご安心ください。
古物商許可の実績が豊富
年間200件以上の申請に携わっており、古物商許可申請の経験と実績が豊富です。
スムーズな許可取得をサポートしますので、お悩みの方はぜひご相談ください。
ご依頼から古物商許可取得までの流れ
古物商許可を取得するまでの流れは次のとおりです。
お客様の声
古物商許可申請書作成代行サービスは全国対応です。
これまで多くのお客様にご利用いただき、感謝のお言葉をたくさんいただいております。
東京都:女性
大変丁寧にご対応いただけて感謝しております。
とても迅速に問題を解決してくださり助かりました。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。
神奈川県:男性
ご丁寧な説明とレスポンスも早く、思っていたより早く申請できて助かりました。
ありがとうございました。
また、何かありましたら宜しくお願い致します。
埼玉県:男性
丁寧で分かりやすく、スピーディなご対応でスムーズに申請出来ました。ありがとうございました。
千葉県:女性
質問等にも丁寧にお応えいただいてとても安心してお取引きできました。
申請書類も完璧でしたので警察署での手続きもとてもスムーズに行うことができました。
ありがとうございました。
365日いつでも対応いたします!
ご相談やご依頼は365日いつでも受け付けております。
土日祝日も営業しており、相談料も無料なのでお気軽にお声掛けください。
直接電話をかけるのが苦手な方はLINEやメールでのお問い合わせも可能です!
※電話受付は8時~22時までとなります。(土日祝対応可)
※お問い合わせフォーム・LINEは24時間いつでも受け付けております。